登山研修(1)-計画
登山研修ブログ担当の松田です。新人研修の一環として行われた登山研修の様子をお伝えします。
今回の内容は以下のようになります。
・研修の目的
・役割
・登山コース
・エスケープルートの決定
・その他決定事項
・当日までの準備
■研修の目的
本研修は私たち新人のみで登山計画を立て、実際に歩くというもので、
登山を通して次の5つを経験し学ぶことが目的となります。
- 予定を立てる
- 予定を実行する
- 状況判断をする
- 予期せぬ出来事への対応
- チームでの行動
■リーダー(兼連絡係):秋山
本研修のリーダとして全体スケジュールをはじめに全体のスケジュール管理
また、指導担当の先輩や会社との連絡窓口
■登山研修のしおりの作成および道中の道案内:木村&山本
事前の打ち合わせを基にした登山研修のしおり作成
また、しおり作成で得た地図情報を基に当日の道案内
■写真撮影係:泊
本ブログ掲載用の写真撮影
■ブログ係:水戸&松田
掲載内容の選定、記事の編集
選定されたブログ内容の肉付け、インタビュー等
■登山コース
登山コースについては、『 陣馬高原下~陣馬山の頂上~高尾山頂上~下山』という
大体の指示はありましたが、それ以外のところは山地図を見ながら登山コースを決めました。
私たちは、運動不足気味で体力に不安があるため、できるだけ負担をが少なくなるようにという理由から『登山にかかる時間がなるべく短く済むようなルート』を選択しました。
ルート決定後は、地図に書かれた時間を参考に各チェックポイントの到着時刻を決めました。
こうして作成されたのが、次の登山計画です。
【登山実施日 :5/21(火)】
8:20 JR高尾駅集合
↓
8:34 JR高尾駅北口 西東京バス/陣馬高原下行き
↓
9:14 陣馬高原下到着
↓
10:35 陣馬山山頂到着
↓
11:15 奈良子峠到着
↓
11:40 底沢峠到着
↓
13:00 景信山山頂 (13:30まで休憩)
↓
14:00 小仏峠
↓
14:25 城山山頂
↓
15:15 高尾山山頂
↓
15:45 高尾駅(ロープウェイ乗車)
↓
16:00 山麓到着
■エスケープルートの決定
ざっと登山計画が出来上がった所で、もし万が一、負傷などで下山せざるを得ない状況になった時に備えて、次のようなエスケープルートを決定しました。
- 明王峠到着までにまだ距離がある場合は来た道をそのまま戻る
- 明王峠の近くなら底沢のバス停まで歩き、バスで相模湖駅に行きJR線に乗る
- 明王峠を大きく過ぎているのであればそのまま予定のルートで下山
■その他決定事項
あとは持ち物や登山の決行、中止の基準などの決定をして話し合いは終了しました。
■当日までの準備
登山研修当日までの準備として、まず、リーダーの秋山さんが登山研修全体のスケジュールを作成し、他のメンバーは、それに従って準備を進めて行きました。
全体のスケジュールは次の通りです。
4/5~4/17:登山コース、当日のスケジュール、持ち物の決定
4/22~5/2:しおり作成
4/22~5/20:ブログ掲載内容の検討
しおり担当の木村さんは話し合いで決めた内容を元に登山研修のしおりを作成しました。
実際に作成されたしおりがこれです。
写真係の泊さんは登山当日以降が主となるため、特に準備などはありませんでした。
ブログ係の私と水戸さんは全体スケジュールでの予定は組まれていたものの特に準備はしていませんでした。
そして、5/20(月)16時現在の降水確率が30%以下ということで、5/21(火)の登山研修は決行されることになりました。
次回は登山当日の様子をお伝えします。